ディスポーザブルパルプシステムとは
安全、便利な“ディスポ”で汚物処理!
従来の汚物処理は、プラスチック容器を洗浄・消毒して、使い回すものでした。
バーナケアシステムはそれらを使い捨てにすることで、患者様にも看護師様にも衛生的で快適な環境を提供します。
パルプ製の汚物容器を、専用処理装置で汚物と一緒に粉砕し、下水に流して処理します。
パルプ製品だけでも廃棄処理にて運用可能です。
ベッドパンウォッシャー・用手法との比較
※機種によりスペック等が違います。下記の内容はあくまで相対的な比較で合致しないこともあります。
感染対策・作業時間など
用手法 | ペットパンウオッシャー | バーナケアシステム | |
---|---|---|---|
感染予防 | △ | ○ | ◎ |
作業時間・運転時間 | × | ○ | ◎運転時間は2分 |
臭いの問題 | × | ○ | ◎ |
心理的負担(患者) | △ | △ | ○ディスポ |
心理的負担(ケア提供者) | × | ○ | ◎ |
設置環境など
用手法 | ペットパンウオッシャー | バーナケアシステム | |
---|---|---|---|
設置場所 | - | 耐熱配管 (機種による) |
一般排水管 |
電源 | 自動流水式 (100V) |
200V | 100V |
容器の乾燥スペース | × | ○ (乾燥機能付き) |
◎ |
給水 | ○ | 要給湯 | ○水道水 |
処理能力 | - | △ | ◎2分で4個まで処理 |
コスト
用手法 | ペットパンウオッシャー | バーナケアシステム | |
---|---|---|---|
消耗品 | ○ (次亜塩素酸) |
◎ | △パルプコスト |
電気代 | ◎ | × | ○1サイクル0.35円 |
水道代 | ◎ | △ | ○ |
給湯代 | ◎ | × | ◎不要 |
工事費(1次工事費) | ◎ | △ | ○ |
洗剤代 | ○ | × | ◎不要 |
人件費(業務負担) | × | ○ | ◎ |
バーナケアシステムのメリット
- 感染対策 回収した汚物に含まれる最近やウイルスによる環境汚染・交差感染を抑制し、医療関連感染リスクを最小限に抑えます。
- 業務効率化 医療従事者の洗浄・消毒・乾燥に費やす作業時間を大幅に削減し、本来必要な看護・介護業務の時間を増やします。
- 経済性 光熱費・人件費を含めたトータルコストで考えると、用手法や機械洗浄といった従来方法と同等のコストで運用できます。
- 環境にやさしい 古紙をリサイクルして作られたパルプ製の汚物容器は、環境にやさしい 色素漂白剤を使用しておらず、生分解性も有しています。
バーナケアとは
バーナケアは、医療用パルプ製品の開発、製造、供給を行っている英国の会社です。 同社はパルプとパルプ粉砕機の両方を製造している世界で唯一のメーカーであり、汚物処理分野でのグローバルリーダーです。
この使い捨てベッドパンシステム(ディスポーザブルパルプシステム)は過去50年以上に渡って提供されており、現在では英国内で94%のNHS病院で利用され、全世界でも50ヶ国以上で愛用されています。
現在は世界でも有数の医療用パルプ製品ブランドとして知られるところとなり、その高品質を維持する為、その製造工程のオートメーション化、品質管理行程に大規模な投資が続けられています。
各国パートナー企業との提携のもと、全世界の多様な顧客のニーズに応えるべく、優れたサポート体制を提供しており、日本においても専門チーム、技術サポートスタッフ及びカスタマーサポートスタッフが常に万全の体制で顧客をサポートしています。