
こんなお悩みありませんか?
-
各部署からのカタログや
販促物等の発注管理が
複雑化 -
Excelなどの手動入力に
よるミスが減らせない -
在庫の見える化が進まず
余剰在庫や欠品が多い -
何からDX化を始めれば
いいのかわからない
在庫品発送管理システムでお悩み解決します
-
Web上で簡単に在庫管理や資材発送必要部数を入力してカートに入れて簡単に発注
手作業による入力ミスを減らします -
在庫を見える化いつでも在庫状況を把握できるため
適正な在庫を管理できます
在庫品発送管理システムの機能
-
在庫品登録
- 在庫品のマスタ設定が可能
適正・有効在庫を把握し通知
-
-
簡単な発注
- カートに追加して簡単に発注
詳細情報の登録で次回発注時の効率化
-
-
発送管理
- 発送先の登録から、梱包単価、
発送運賃、運送便まで管理可能
-
-
データ活用
- 発注情報をCSV形式でダウンロードし
分析データとして2次利用が可能
-
-
適正在庫管理
- 適正在庫数を商品毎に設定
適正在庫割れをメールにてお知らせ
-
-
有効在庫管理
- 受発注済み数量を引当、
引当在庫数を管理
-
-
履歴管理
- 在庫品の発送、入庫、
廃棄の確認が可能
-
-
PDFデータ格納
- PDFデータ格納が可能
Web上でデータを確認
-
-
宅配便追跡
- 宅配業者のシステムとの連携により
荷物の着確認が可能
-
無料のデモサイトをご用意しています
導入事例
-
食品製造業 承認機能による誤送やトラブルのリスクを軽減
-
導入前
発送に対する適切な確認フローが取れず、煩雑になっていました。
導入後
承認機能によって事前に承認者へ自動的にメール通知が送信され、誤送やトラブルのリスクを軽減できました。
-
-
製造業 システム上から在庫品を見える化
-
導入前
在庫品の内容やイメージが知りたかったのですが、現在利用中のシステムでは閲覧することができませんでした。
導入後
在庫品に対してサムネイル画像・PDFが登録できるため、いつでも確認ができるようになりました。
-
-
機械部品製造業 管理側への問い合わせが減り業務効率UP
-
導入前
管理側への在庫数の問い合わせが多く、時間がかかっていました。
導入後
アカウントを複数発行でき、現場担当者からも在庫状況がリアルタイムで確認できるため、管理側に問い合わせる手間が省けました。
-
導入までの流れ
最短で約1ヶ⽉程度で運⽤開始が可能!
※カスタマイズの有無、データ量によって異なります。
-
01
お問い合わせ
-
01
お問い合わせ
-
02
ヒアリング
- 貴社に合わせた運用方法(管理権限のふり分けなど)のすり合わせを行います。
-
02
ヒアリング
-
03
データインポート
- 在庫品や倉庫データ等のインポートをしていただきます。※ご希望に応じて弊社で作業を行うことも可能です。
-
03
データインポート
-
04
ご確認
- 必要な機能や動作の最終のご確認を行っていただきます。
-
04
ご確認
-
05
運用開始
- サポート担当者が運用方法のレクチャーをさせていただきます。
-
05
運用開始
無料のデモサイトをご用意しています
よくある質問
- 最初の相談から料金はかかりますか。
- 初回の相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
- 導入料金はどれくらいかかりますか。
- 料金「¥50,000~/月」から利用可能です。
また弊社倉庫での在庫品管理をご希望の場合、別途在庫品のサイズ、数量などに応じて倉庫の利用料金がかかります。まずはご相談ください。
- 契約期間は決まっていますか。
- 最低3ヶ月以上のご利用となります。
- どちらの倉庫でも利用可能でしょうか。
- 弊社倉庫以外にも、出庫担当者様がインターネットにアクセスできる環境さえあれば、ご利用中の倉庫からでもご利用いただけます。
- 対応している運送便を教えてください。
- ヤマト運輸、佐川急便、ゆうパックなど、多様な運送便に対応しています。
- セキュリティについて教えてください。
-
暗号化通信はもちろんの事、外部ネットワークと内部ネットワークの間にファイアウォールを設置しております。
これにより、内部ネットワーク上のデータベースシステムへ直接アクセスすることを防ぎシステム稼動の信頼性と安全性を向上しています。