販促物・カタログの
在庫管理の効率化なら

販促物在庫管理システム
PromoStocker

在庫の見える化・適正化で
企業の業務改善をサポート

資料請求・お問い合わせ

販促物在庫管理システムの実際の画面

販促物の管理でお悩みのご担当者様へ
例えば、こんなお悩みありませんか?

  • 時間をかけて制作した
    販促物が効率的に
    使われていない。

    販促物が効率的に使われていないという悩みの画像
  • 在庫管理がうまくいっておらず、古い販促物を
    配布してしまった。

    在庫管理がうまくいかない悩みの画像
  • 必要な販促物を探すのに
    時間がかかり、
    他の業務に手が回らない。

    販促物を探すのに時間がかかるという悩みの画像
  • DX(デジタルトランス
    フォーメーション化)が
    なかなか進まない。

    DX化が進まないという悩みの画像

お任せください
販促物在庫管理システム「PromoStocker」で
お悩み解決します

販促物在庫管理システム「PromoStocker(プロモストッカー)」は、Web上で販促物やカタログの在庫情報を一元管理することで、販促物の状況を見える化します。
その結果、効率的にツールを利用できるようになり、ロスも軽減、業務改善と適正な在庫管理によるコスト削減を同時に実現します。
本システムで、企業の商談機会を逃さない販促活動がより加速します。

  • Web上で簡単に在庫管理や資材発送の画像
  • 在庫を見える化の画像

販促活動を加速させる
5つの特長

  • カタログなど販促物在庫の一元管理を表す画像 カタログなど販促物在庫の一元管理
    画像・PDF付きで販促物やカタログを一括管理。視認性が高く、現場でもスムーズな確認と発注が可能。
  • 簡単に発送依頼ができることを表す画像 誰でも使える簡単発送依頼
    カート形式の簡単操作で発送依頼ミスを削減。承認機能付きで管理者の負担を減らし、業務改善を実現。
  • 在庫の見える化と適正管理ができることを表す画像 在庫の見える化と適正管理
    リアルタイムで販促物の在庫状況を把握。適正在庫を維持し、欠品や廃棄ロスを防止。
  • 多様な運送便に対応できることを表す画像 多様な運送便に対応
    支店や営業所など複数拠点からの利用に対応。ヤマトや佐川など各運送業者のサービスとの連携で配送状況確認もラクラク。
  • CSV出力で在庫の分析が可能なことを表す画像 CSV出力で在庫の分析が
    可能
    発送履歴や在庫データをCSVで出力。販促物の運用状況を可視化し、継続的な業務改善に貢献。

便利な機能一覧

機能 内容
在庫情報の一元管理 ・倉庫ごとの在庫数を一元管理
・商品マスタ登録(商品コード・画像・カテゴリなど)
在庫の検索・照会 ・商品名・品番・カテゴリなどで検索可能
・在庫残数・出庫状況をリアルタイム表示
発送依頼・発送 ・よく利用する発送先を予め登録し、再入力の手間を省略
・発送依頼の承認機能
入庫・出庫管理 ・入庫・出庫・返却の操作履歴を記録
アラートメール通知 ・最小在庫数の設定によるアラートメールの通知
出荷 ・配送状況確認(各配送業者の配送状況サイトへ連携)
ユーザー管理・権限設定 ・ユーザー/部門ごとの操作権限設定
・管理者・出荷依頼者・倉庫ごとのアクセス制御
商品画像付き管理 ・販促物(カタログ・ノベルティ・リーフレットなど)に画像、PDFを紐付けて管理
・間違い出庫・誤発注を防止
レポート機能 ・CSVエクスポート/履歴のグラフ表示

無料のデモサイトをご用意しています

導入事例

  • 食品製造業
    食品製造業 承認機能による誤送やトラブルのリスクを軽減

    導入前

    販促物在庫の発送業務において、明確な確認フローが整備されていなかったため、対応が属人化し、ミスや対応漏れが発生しやすい状況でした。その結果、業務全体が煩雑になり、管理コストの増加や対応スピードの低下といった課題を抱えていました。

    導入後

    承認機能を活用することで、申請内容が自動で承認者にメール通知されるようになり、確認の抜け漏れを防止。これにより、誤送や手配ミスといったトラブルのリスクが大幅に軽減され、業務の信頼性とスピードが向上しました。

  • 製造業
    製造業 システム上から在庫品を見える化

    導入前

    販促物在庫の具体的な内容やビジュアルイメージを確認したかったものの、現在利用中のシステムでは情報の閲覧ができず、現物確認や担当者への都度確認が必要となるなど、業務の非効率さが課題となっていました。

    導入後

    在庫品ごとにビジュアルイメージ画像やPDF入稿データを登録できるようになったことで、必要な情報を視覚的に確認できるようになりました。これにより、在庫内容の把握がしやすくなり、確認作業の効率化や社内での情報共有がスムーズになりました。

  • 機械部品製造業
    機械部品製造業 管理側への問い合わせが減り業務効率UP

    導入前

    在庫数の確認を都度、管理者に問い合わせる必要があり、対応に時間がかかっていました。管理側の負担が増す一方で、確認を待つ側も業務が停滞するなど、業務効率に大きな影響を与えていました。

    導入後

    アカウントを複数発行できるため、現場担当者自身がリアルタイムで在庫状況を確認できるようになりました。その結果、管理側への都度問い合わせが不要になり、情報の確認にかかっていた手間と時間を大幅に削減することができました。

導入までの流れ

最短で約1ヶ⽉程度で運⽤開始が可能!

※カスタマイズの有無、データ量によって異なります。

  1. 01 お問い合わせ お問い合わせ
    お持ちの課題感や、気になる費用のことなど、お気軽にお問い合わせください。
  2. 02 ヒアリング ヒアリング
    貴社に合わせた運用方法(管理権限のふり分けなど)のすり合わせを行います。
  3. 03 データインポート データインポート
    在庫品や倉庫データ等のインポートをしていただきます。※ご希望に応じて弊社で作業を行うことも可能です。
  4. 04 ご確認 ご確認
    必要な機能や動作の最終のご確認を行っていただきます。
  5. 05 運用開始 運用開始
    サポート担当者が運用方法のレクチャーをさせていただきます。

無料のデモサイトをご用意しています

よくある質問

最初の相談から料金はかかりますか。
初回の相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
導入料金はどれくらいかかりますか。
料金「¥50,000~/月」から利用可能です。
また弊社倉庫での在庫品管理をご希望の場合、別途在庫品のサイズ、数量などに応じて倉庫の利用料金がかかります。まずはご相談ください。
契約期間は決まっていますか。
最低3ヶ月以上のご利用となります。
どちらの倉庫でも利用可能でしょうか。
弊社倉庫以外にも、出庫担当者様がインターネットにアクセスできる環境さえあれば、ご利用中の倉庫からでもご利用いただけます。
対応している運送便を教えてください。
ヤマト運輸、佐川急便、ゆうパックなど、多様な運送便に対応しています。
サービスの機能はアップデートされているのでしょうか。
ご利用者様からのご意見を取り入れ、機能追加や動作改善などのアップデートを行っています。
また、1年に1回の定期メンテナンスを行っており、常にサービスは最新の状態となっております。
利用法についてのサポートはしてもらえますか。
弊社サービス担当スタッフが丁寧に対応いたします。
お問い合わせはメール、電話どちらにも対応しておりますのでわかりくい点などございましたらお気軽にお問合せください。