20XX年・春
      どんぐりホールディングスに入社し、マーケティング部に配属されたうさぎのマロン。
      最初に与えられた仕事は「マーケティングについて勉強したことを記事にして発信する」
      というミッションでした。しかし、マーケティングのマの字も知らなければ、カタカナも苦手。
      さらにWEBに関する知識もないという残念な状態...。
      そんなときに見つけた「森のマーケティング塾」。マロンは、藁をもすがる思いで入塾しました。
これは、新人マロンがマーケティングを学ぶことで成長していく物語です。
- マロン
- どんぐりホールディングスのマーケティング部で働く新人。マーケティングやWEBの知識もなくカタカナも苦手。覚えは悪いが、やればきっとできる子。
 トレードマークの栗は着脱可能。いつも腹ペコ。
 
- 熊じぃ
- 森のマーケティング塾の塾長。
 村の動物たちから「熊じぃ」という愛称で呼ばれている。昔マーケティング会社の社長だったという経歴の持ち主のため、マーケティングについて分かりやすく教えてくれる。
 好きな食べものは、はちみつと高級どんぐり。
 
- 
             マロンマーケティングを勉強しろと言われても...。 マロンマーケティングを勉強しろと言われても...。
 具体的に何をするものなの?一応、調べてみるか。
 Wikipedia先生によると...
- 
            マーケティング(英:marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品サービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを目指す。 
 マーケティング:marketing by Wikipedia
- 
             マロン言葉が頭に入ってこないピョン。つまり、どういうことー? マロン言葉が頭に入ってこないピョン。つまり、どういうことー?
 熊じぃ教えてー!
- 
             熊じぃすでに混乱しているみたいじゃのう。 熊じぃすでに混乱しているみたいじゃのう。
 例えば、はちみつ屋さんで考えてみてはどうじゃ?
- 
            ある日、オリジナルブレンドはちみつを開発しました。 
 このブレンドはちみつは、甘さスッキリで食べやすい。では、この味を求めるのは
 どんな時だろうと考えます。朝ごはんのパンにぬる?紅茶にいれる?
- 
             熊じぃこの考えることが、すでにマーケティングのはじまりなのじゃ。 熊じぃこの考えることが、すでにマーケティングのはじまりなのじゃ。
- 
             マロンこのはちみつ、リスさんに人気だけど、ネコさんにも売れるように流行を調べたり、流行にのって煮干しを漬けた斬新なはちみつを提供したりすることも? マロンこのはちみつ、リスさんに人気だけど、ネコさんにも売れるように流行を調べたり、流行にのって煮干しを漬けた斬新なはちみつを提供したりすることも?
- 
             熊じぃ煮干しはちみつは売れそうにないねぇ。まぁそれも、マーケティングじゃ。 熊じぃ煮干しはちみつは売れそうにないねぇ。まぁそれも、マーケティングじゃ。
 マーケティングとはとても広い概念なのだが、一般的に呼ばれるものは、「誰に届けるか・何を届けるか・どうやって届けるか」を考え、どうしたら最大の効果が出るか仕組みづくりを指しているんじゃよ。

- 
             マロンマーケティングは、お客さんが求める(売れる)仕組みをつくることは分かったけど、実践しなくてもどうにかなるんじゃないの? マロンマーケティングは、お客さんが求める(売れる)仕組みをつくることは分かったけど、実践しなくてもどうにかなるんじゃないの?
- 
             熊じぃそう思う人もいるかもしれないね。 熊じぃそう思う人もいるかもしれないね。
 では、マーケティングがないとどうなるか想像してみよう。
- 
            マーケティングをしていない高級どんぐり店がありました。 
 動物が集まる場所なら、飛ぶように売れるだろうと思い、サファリパークに出店。
 ところが、まったく売れません。
- 
             マロン高級どんぐりを食べようという動物がいなかったから? マロン高級どんぐりを食べようという動物がいなかったから?
 そもそも、どんぐりじゃなくてクルミのほうが良かったとか?
- 
             熊じぃそうだねぇ。この場所は高級どんぐりは求められていなかったんじゃ。 熊じぃそうだねぇ。この場所は高級どんぐりは求められていなかったんじゃ。
- 
             マロンマーケティングを行わないと、価値のあるものでも運がよければ売れる、運が悪ければ売れないの世界になっちゃう・・・。 マロンマーケティングを行わないと、価値のあるものでも運がよければ売れる、運が悪ければ売れないの世界になっちゃう・・・。
 こうならないためにも、マーケティングは必要なんですね!

- 
             熊じぃ例えば、仕事のお願いをするとき、相手の状況を確認したり、声をかけるタイミングを考えたり、木の実をあげるといった交渉材料を探したりしない? 熊じぃ例えば、仕事のお願いをするとき、相手の状況を確認したり、声をかけるタイミングを考えたり、木の実をあげるといった交渉材料を探したりしない?
- 
             マロンあるある!そういうとき、マロンは高級どんぐりをあげてるピョン! マロンあるある!そういうとき、マロンは高級どんぐりをあげてるピョン!
 じゃぁ、友だちに誕生日プレゼントを渡すとき、喜んでもらうために欲しいものは何か探りを入れたり、いつ渡そうか考えたりするのも、マーケティングなのかも!
- 
             熊じぃこのように専門家でなくても、マーケティング感覚は誰にもあるんじゃ。 熊じぃこのように専門家でなくても、マーケティング感覚は誰にもあるんじゃ。
 「届けたい人、タイミング、届けたいもの」がそろうと目的は達成できるね。
 専門用語を理解するだけでなく、この3ポイントをそろえるにはどうするか考えることがとても大切なんじゃよ。
- 
             マロン今回、覚えたことば! マロン今回、覚えたことば!
- 
            - マーケティング
- 価値観や求められていることをとらえ、
 売れる商品と売れる仕組みを考えること。
 ただし、マーケティングは非常に広い概念を持つ。
 
- 
             マロンマーケティングについて、何となくわかってきたけれど、じゃぁ、この記事はいったい誰に向けて発信していけばいいの? マロンマーケティングについて、何となくわかってきたけれど、じゃぁ、この記事はいったい誰に向けて発信していけばいいの?
- 
             熊じぃそれは、ペルソナ設定が必要じゃな~。 熊じぃそれは、ペルソナ設定が必要じゃな~。
- 
             マロンぺるそなせってい?なぁにそれ、おいしいの? マロンぺるそなせってい?なぁにそれ、おいしいの?
- 
             熊じぃよし、じゃぁ、次回はペルソナ設定について学んでいくぞ~ 熊じぃよし、じゃぁ、次回はペルソナ設定について学んでいくぞ~





