自分なりの工夫を
試せる職場
A.M. プロダクトカンパニー 製造 2018年入社
自社製品の攪拌機等の組立をメインに、製造工程全般を管理する「生産管理」と、生産性や効率を高め品質向上を図る「生産技術」を担当しています。そのほかに、納品先での製品のセットアップや動作確認を行う、サービス全般も行っています。お客様の業種は幅広く、製品修理で化粧品のラメで腕がキラキラになることもあれば、飼料のにおいに驚いたこともあり、自分たちの製品が世の中の様々なものを生み出す場面で必要とされているんだな、と実感します。
前職での取引先などから「写真化学は技術があっていい会社だ」という話をよく聞いていていい印象があり、古くからものづくりをしていたところにも魅力を感じました。当時、採用募集はかかっていなかったのですが、メールで問い合わせたところ採用となりました。入社して感じたのは、アイデアを思いついたらひとまず聞こうかと耳を貸してくれる風土があるところ。上司の「出る杭は引っこ抜く」という言葉通りチャンスがたくさんあり、いろいろなことをやってみたい人にはうってつけの環境だと思います。裁量もきくので、自分は結構自由にやらせてもらっている感覚です。また、想像以上にたくさんの幅広い仕事をしていて驚きました。
社内各部署や外部の会社など関わる人が多く、社内はもちろん、社外の協力会社の人とも信頼関係を構築することが重要です。例えばある工程でスケジュールに遅れが出てしまった場合、部品の調達納期は縮められないか、製造工程を簡略化して組立を時短できるように変えられないかなど、あらゆる可能性を検討します。何ならば可能で、その場合はどこの誰に頼めばいいのか。日頃からの関係性づくりが各所にお願いする際に生きてくると同時に、皆さんの協力のありがたみを感じます。
自分が不在だとストップしてしまう工程もあるので体調管理には気を付けています。忙しい日々を送っていますが、仕事に追われるのではなく、進捗状況をコントロールして作業を前倒すなどして計画的にまとまった休みを取ることもできます。自分が指示して物事がうまく進んで、イメージ通りにピタッとハマったときは、とても気持ちがいいですよ。
自由度が高く、やりたいことにチャレンジしていける環境です。
基本、真面目な人が多いですが、飲み会だと弾けます!
体を休める、山登り、家庭菜園、BBQ、花を活けるなどたくさんあります。バス釣りもするので琵琶湖も訪れます。